てぃーだブログ › 初めてのクワカブ飼育

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2016年04月19日

パラワン ペアリング成功!?

こんばんは~ いっちーパパです。

先程パラワンのペアリングが終わりました!

何度か挑戦していたのですが、♀がやる気ないのか♂を攻撃して失敗続きでした(((^_^;)


今日もオスの大顎を挟んだり足を挟んだりして上手くいかない雰囲気でしたが、何とか合体しました~


なんと40分以上合体したままだったのでちょっと刺激を与えて離したんですが・・・

離れた直後にメスのお尻から何か出てる(・・;)

ネットで調べて見ると『メスの交尾器がでていてしばらくしたら収納されるから大丈夫』とあったので少し安心しました。
しばらくして見たら綺麗に収まってたので多分大丈夫でしょう(^.^)
1週間ほど栄養補給してもらってから産卵セットに入れたいと思います。
  

Posted by いっちーパパ at 00:23Comments(9)外国産クワガタ

2016年04月16日

新入り!

こんばんは~ いっちーパパです。

今日は新入りの紹介です!

以前オークションで買ったパラワンやヘラクレスが未後食の個体で我が家に来てからもしばらくの間はあまりうごかずに歯痒い思いをしていたいっちーがお店で実物を見て選びたいとのことでインセクトマートさんに行ってきました。

いっちーが選んだものは・・・



アルキデスヒラタ(長歯型)!

一番欲しがってたのはインターメディアツヤクワガタでしたが予算オーバーでこっちになりました。

体長に関係なく大顎が短歯型・長歯型と出るみたいです、幼虫時の飼育環境に影響されるみたいなのでブリードが楽しみです(^-^)

何度かペアリングを試みたんですが♀のやる気がないかんじでしまいには♂に襲われそうになったので持ち腹期待で産卵セットに入れてみました。

頑張って産んでくれよ~(^∧^)



  

Posted by いっちーパパ at 00:31Comments(4)外国産クワガタ

2016年04月14日

ギラファの幼虫 蛹室!?

こんばんは~いっちーパパです。

ひさしぶりの更新です(^-^;

人手不足で仕事が忙しくなりしばらくブログを放置してましたm(._.)m

クワカブの方はコバエ・線虫の大量発生に無精卵連発となかなか思うようにはいってません。

さて、タイトルにもありますがギラファの幼虫が蛹室らしきものを作ってます


前にブログにのせた
♂だと思ってたら♀だった個体です。
我が家の羽化第1号になるように無事に羽化して欲しいです。

更新してない間に増種もしたので次回はそれの紹介をしま~す。  

Posted by いっちーパパ at 00:15Comments(4)外国産クワガタ

2016年03月08日

オキナワカブトの幼虫 ゲット 

こんばんはー いっちーパパです(*^^)

先日オオクさんとニョロニョロ交換してオキナワカブトの幼虫をゲットしました!

体重測定と♂♀判別した結果

♂4♀1といっちー的にはうれしい結果となりました(*^^)v

体重はほとんどが20g前半で1匹だけ25グラムでした。


無事に羽化できるようにしっかり管理していきたいとおもいます。

オオクさんありがとうございました。





そしてギラファの幼虫を菌糸瓶に移しました。
1週間ぐらいたちましたが暴れることもなく元気に餌をたべてるようなので一安心です(*^_^*)


頭を見るとオスに見えるんですけど、雌班らしきものもあってよくわからないこたいです。





孵化したてのヘラヘラの幼虫です。
1月の寒波にもたえ無事に孵化してくれました~
ヘラクレスは案外寒さに強いんですかね?




コーカサスの幼虫 最後の1匹も☆になってました。
コーカサスは寒さには弱いみたいですね。

いま組んでる産卵セットに期待したいです。




  


Posted by いっちーパパ at 00:33Comments(5)

2016年02月23日

初の菌糸瓶詰め

こんばんは いっちーパパです(*^^)

先週火曜日にいっちーと初の菌糸瓶詰めをしました~

初めて子供と一緒にやって失敗しないか不安もありましたが

大丈夫そうですねニコニコ


菌糸瓶

1週間で上のような状態にもうそろそろ使えそうな感じですかね

一応あと一週間ぐらいおいてギラファとオオクワの幼虫に使ってみたいとおもいます。



そして、リベンジパート2!

以前産卵セットのなかで☆になったコーカサス♀

新たにコーカサスペアゲットしてしまいました(^_^;)

買うつもりはなかったんですが、♂の符節欠けでお求めやすーいお値段になってたので・・・

というわけでさっそくペアリング右産卵セット投入となりました。

今回はペアリングも上手くいき寒さ対策で発泡スチロール箱に入れてるので大丈夫かな~



  


Posted by いっちーパパ at 23:27Comments(2)

2016年02月17日

ギラファの幼虫 ♂♀判別

こんばんは~ いっちーパパです(^-^)

相変わらず気温差の激しい日が続きますねー
体調管理しっかりしないといけませんね!

そしてカブクワ飼育にも影響がありますね(>_<)

前に紹介したコーカサスの幼虫、やはり☆になっちゃいました。
一番大きい幼虫は無事なので羽化めざしてしっかり管理していきたいです。

さらに採卵したアトラスの卵も全部ダメになりました、残念です。
アトラスのメスはまだ元気なので寒さ対策をして再度産卵セットを組んでみようとおもいます!
そんななかヘラクレスの幼虫はどんどん孵化しています。ヘラクレスは案外丈夫なんでしょうか?

そして、以前ギラファの幼虫の♂♀判別をしたブログをアップしましたが・・・
見事に間違えてたようです(+_+)





♂だと思ってた幼虫↑ですが…

卵巣のような黄色の線がみえますねガ-ン
判別難しいですね、甥っ子やいっちーの友達にペアと言ってあげた幼虫・・・
うまいことペアになってるといいんですが汗


  


Posted by いっちーパパ at 23:58Comments(2)

2016年02月02日

コーカサスの幼虫が・・・

こんばんは(^-^) いっちーパパです。

先々週雪(ミゾレ)が降ったりと寒い日が続きましたが皆さん体調大丈夫でしたか?
我が家はいっちーに始まり家族全員熱が出ました(>_<)

そしてその寒波にやられたのかコーカサスの幼虫が






土から出てきて動きません(;゜0゜)

3匹中2匹は完全に動きません。1匹はゆっくりですが動きます。
あと2匹も復活してくれることいいんですが・・・


そして!アトラス♀も産卵セットで瀕死の状態で発見しました。もうダメだろうと思いながらもゼリーにのけって置いてたら次の日には復活してました。不思議です。

一応卵は確認できたのでしばらくはゆっくりさせてあげようと思います。  

Posted by いっちーパパ at 21:43Comments(2)外国産カブトムシ

2016年01月22日

ギラファの幼虫

こんばんは いっちーパパです(*^^*)

先日ギラファ幼虫の♂♀の判別をしました~
初心者なのでネットで色々調べながら やりましたよ(;゜0゜)
ギラファの幼虫は頭幅の違いで見分けることができるとあったので、その方法で分けてみました。


割り出しの時に11ニョロと3卵あったんですが卵はすべて孵化せず1ニョロはすぐに☆になってました
なので残りは10ニョロその内訳は


結果は♂7♀3でした~ いい感じの配分でしたが・・・

いっちーが一番大きい幼虫をお母さんに見せにいった帰りに・・・( ̄▽ ̄;)

幼虫がいっちーの手から落下


・・・

・・・


・・・


そして♂1♀1は甥っ子にあげましたちゃんと判別できてるといいんですが。

と言うわけで家には♂5♀2が残りましたよ。
大きいので15gに育ってました。

残りの幼虫は無事に羽化まで持っていきたいです!  

Posted by いっちーパパ at 00:02Comments(4)外国産クワガタ

2016年01月15日

リベンジ‼

こんばんは いっちーパパです(^-^)

リベンジと言っても買うのを決めたのはいっちーですが、先週末にアトラスオオカブトのペアが我が家に来ました~
写真の左がアトラスオオカブトです(^-^)
右はコーカサスオオカブトです

いっちーが初めて手にした外国産カブトムシでとても思い入れがあるようです。

大きいコーカサスがいるので今はアトラスは欲しがらないかな~と思っていましたがアルキデスオオヒラタと悩んでアトラスに決めてました。
飼ったことないほうを選ぶと思っていたのでちょっと以外でした。

無事にペアリングも成功したので次こそはブリード成功させたいです!



そして!

コーカサスの幼虫です!
去年の年末にインセクトマートさんのガラポンでゲットしてました!サンタさんがコーカサスの成虫持ってくるとは言えなかったので(((^_^;)

全部で3匹いて多分♂2♀1です。成虫のコーカサスのブリードは残念な結果になったのでこの子たちは無事に羽化させて次世代につなげたいです!

  

Posted by いっちーパパ at 00:05Comments(6)外国産カブトムシ

2016年01月11日

セアカ♂コーカサス♀☆に(;_;)/~~~

こんばんはいっちーパパです。

クリスマスプレゼントのコーカサスペア、♂は元気にゼリーを食べてるんですが産卵セットに入れたばかりの♀が☆になってました(>_<
ハンドペアリングを何度か試みたんですが上手くいかず、野外採取品なのでとりあえず産卵セットに入れて置いたんですが産卵セットに入れて約1週間 後ゼリーの上で☆になってました。
あまり期待せずに産卵セットの割り出しを行った結果 卵12個は産んでましたが、やはり無精卵がほとんどでドンドン腐っていきます、せめて2*3個でも孵化して欲しいです。



そしてセアカ♂も昨日☆になっているのをいっちーが発見しました(>_<)セアカ♀も弱ってきてる感じがします。

セアカの産卵セットを割り出ししたときに最初に発見した幼虫を潰してしまい中断して放置してるのでいっちーが寝てる隙に割り出ししてみようと思います。さすがに6歳の子と材割りはリスクがおおきいですね。

最後に嬉しいお知らせを!

ヘラクレスの卵無事に孵化しました(^-^)
確認できたのは今のところ2ニョロです。
どんどん孵化して欲しいです。  

Posted by いっちーパパ at 22:12Comments(2)