てぃーだブログ › 初めてのクワカブ飼育 › ヘラクレス♂ ☆に・・・

2016年06月05日

ヘラクレス♂ ☆に・・・

こんばんは いっちーパパです。

今朝は残念な事が(>_<)
いっちーに起こされて虫達を見に行くとヘラクレス♂が動かなくなってました( ̄▽ ̄;)

昨日の夜は元気に動いてたのに・・
最近羽根の色が常に黒かったのは関係あるのかな?

10月の半ばにいっちーの誕生日プレゼントで我が家にきたヘラクレス!
常温飼育で色々なカブクワ達とバトルさせまくりで7ヶ月間と少し短い命になりましたが楽しませてもらいました、ありがとうヘラクレス!


ヘラクレスの幼虫
ヘラクレス♂  ☆に・・・


次世代もスクスク育っているので綺麗に羽化させれるよう頑張ります。



タグ :ヘラクレス


Posted by いっちーパパ at 00:02│Comments(15)
この記事へのコメント
おはようございます

ヘラクレスの♂残念でしたねっ。

(TωT)/

次世代の子達が、日々大きく成長してくれて、カッコイイ成虫になりると良いですねっ。
Posted by ヒラヒラヒラヒラ at 2016年06月05日 04:37
お疲れ様です!

ヘラヘラ、子孫も残せて使命を果たしたってかんじですかね・・・次世代は親越え狙いましょう!!
Posted by ムーブ大城ムーブ大城 at 2016年06月06日 01:46
ヒラヒラさん こんばんは(*^^*)

ヘラクレス残念でしたが次世代の子達を立派な成虫にできるようしっかり管理していきたいです。
Posted by いっちーパパいっちーパパ at 2016年06月07日 01:12
ムーブ大城さん こんばんは(*^^*)

ヘラクレスいっぱい子孫を残してくれました~
親は132mmの体長だったので140mmUP目指して頑張ります!
Posted by いっちーパパいっちーパパ at 2016年06月07日 01:16
こんばんは(^^)

ヘラクレス残念でしたね。。。
命あるものいつかは尽きると分かっていますが、やっぱり別れは寂しいもんですよね。。
ヘラはほとんど飼ったことないので、詳しくは判りませんが、なんとなく知っている事を書いてみますね。
ヘラの翅は乾燥すると黄色くなり、湿っていると黒くなるような感じだったと思います。
湿度が高い状態で気温が上がり、通気良くないケースだと蒸れてしまって虫には良くないのかもしれません。
気温が高い時にはケース内の湿度を少し下げる感じが良いのかもしれません。
もしかすると、そういう事とは関係なく、バトルの疲れからという事もあるかもしれません。クワカブ達からすると人間の体温はだいぶ高いと感じるらしく、触りまくっていると弱ってきて、通常より早く落ちてしまうようです。手で触るよりは棒などに捕まらせて持ち運んだ方が虫には優しいのかもしれません。
僕もはじめて飼ったヘラはバトルさせまくって半年と経たずに天に召されてしましました。。。
(ノД`)・゜・。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2016年06月07日 23:22
てっちゃんさん こんばんは(*^^*)

丁寧にありがとうございます。
実はこのヘラクレス4月頃まではコバシャで飼育していたんですが5月頃からは蒸れでやられないように100均の虫かご大で飼育していました。なので通気性は良かったと思うんです。

前にどなたかのブログでヘラクレス羽の色が変化しなくなってきたら☆になるのが近いと書かれていたのを見たような気がして(^_^;)
Posted by いっちーパパいっちーパパ at 2016年06月09日 00:15
こんばんは。
ヘラは残念でしたね。
自分も以前、突然朝にヘラが⭐️になっていた事があります。
無事羽化して、蛹室内で⭐️になった事もあります( ;´Д`)
なんとも出来ない事ですが、せめて生きているうちはちゃんと飼育してあげたいですね。
次世代につなぐ事が出来ているので、無事に羽化までいくことを祈っております^_^
Posted by あら at 2016年06月11日 00:44
こんばんは(^^)

通気はしっかり確保されていたのですね。
失礼しました。
そうなんですね。ヘラは羽の色が変化しなくなると☆になるのが近くなるという話もあるのですね。
逆に勉強になりました。
こうやってコメントなどで色々と知識も深まっていくので楽しいです。
(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2016年06月11日 20:23
このような記事に対して申し訳ございませんが、やっぱりヘラクレスさんは幼虫もでかいんですか?

画像を見てそんな気がしましたので・・・
Posted by よしやよしや at 2016年06月12日 22:16
あらさん こんばんは(*^^*)

元気だと思っていたのが急に☆になると色々考えさせられますね(*_*)

無事羽化した個体がそのまま蛹室で☆になるなんて辛すぎますね(T-T)

次世代の子達は頑張って綺麗に羽化させたいです!
Posted by いっちーパパいっちーパパ at 2016年06月13日 00:10
てっちゃんさん こんばんは(*^^*)

前に1度ブログで見ただけなので確かかはわかりませんが・・・
次世代の子達が無事に羽化したら検証してみます!
Posted by いっちーパパいっちーパパ at 2016年06月13日 00:18
よしやさん こんばんは(*^^*)コメントありがとうございます。
ヘラクレスさん 幼虫もデカイですよ~
と言ってもうちにいるのはまだまだ成長中の幼虫で体重が30~40グラム位のがほとんどです。
最終的には100グラムを越えてくるようです、僕も初めての飼育なのでまだ経験ありませんが(((^^;)
次ヘラクレスの幼虫の記事をアップするときは比較になるような物と一緒に写真を撮りますね~
Posted by いっちーパパいっちーパパ at 2016年06月13日 00:24
いっちーぱぱさん

こんばんは^_^
ブログのコメント今気づきました。遅くなりすみません。
ニジイロの雌は羽に点線が入ってますのでそれで見分けられますよ^_^
雌だけならば丁度、雄が羽化しましたので、残してあった分一頭ですが用意しますよ^_^また、御連絡下さいね^_^
Posted by あら11あら11 at 2016年06月30日 19:53
あら11さん こんばんは(*^^*)

ありがとうございます!
やはり2匹とも♀のようです。
あらさんがお時間あるときによろしくお願いします。
Posted by いっちーパパいっちーパパ at 2016年07月01日 23:22
こんばんは^_^
ニジイロの件了解致しました。
良かったです。丁度10頭あまり里子に出しましたが、羽化も続いてますので、イイ型用意しておきますね^_^
週末あたりには連絡出来るかと思いますm(._.)m
Posted by あら11あら11 at 2016年07月05日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。